こんばんわ、ななみん(@nanaminlabo)です。
本日9/26は自分の誕生日でした〜〜〜!!!
Twitterでお祝いメッセージお待ちしてます!!!
昨年から今年にかけて色々な変化があったので、まとめてみました!!!
昨年から今年にかけて始めた10つの行動
動画編集を始める(Premiere、aftereffects)
これはリベ大のスキルアップチャンネルを見てPremiereをインストールしたところからはじめました。
5月くらいからコツコツ始めて、自分のyoutube以外で1本納品しました。
リベ大のスキルアップチャンネルと、マナブさんの動画コミュニティ(かふたろうさんが主導で動いています)に入って実践しています。
まだまだ駆け出しで単価低いですが「漫画×動画編集」や「デジタル絵本×動画編集」をやりたいので実現のために頑張っていきます!
好きなイラストで稼ぐ
今はTwitterアイコン制作と、企業から着色のお仕事と、ココナラで着色のお仕事をしています。
アイコンイラストは3000円→5000円に単価アップいたしました!
期間限定でまた3000円に戻すかもしれませんが、楽しくお仕事できるので続けていきます!
あとはyoutubeでデジタル絵本や漫画動画を作りたいので、画力アップと絵を描く速度を早めていきます!!
今月からあんじゅ先生マンガ家サロン (あんマンサロン)に入ったので絵で稼ぐようにしていきます!!
せどり(店舗、中国輸入せどり)
これもリベ大の影響で、楽天ポイントせどりを始めようとしたんですが計算が分からず、中国輸入せどりに逃げました…
ちなみに中国輸入せどりは資本力が小さくても利益を得やすいのが特徴です!
今はaliexpress→フリマですが、時間を取れるようになれば1688→ラクマートに移行したいと思います。
今は動画編集に比重を置きたいので、aliexpressで留まると思います…
米国株投資
こちらもリベ大の影響で、youtubeを見て勉強しました。
鬼のように両学長の動画を拝見し、投資しました!!
9月の配当金も微々たる金額が入ってきて「権利収入入りだ〜!!!」とニヨニヨしていました。
今はSPYDとHDVを購入しています。
生活防衛資金を残しつつ、稼いだお金+生活費から浮いたお金で投資していきます!
日本株高配当株
こちらもリベ大の影響です。
毎月月末あたりに今月のオススメ高配当株の動画が配信されるので、ぜひ見てみてください〜!!!
つみたてNISAを始める
リベ大の影響(多い)
「NISAとつみたてNISAの違いってなに?iDeCoと何が違うの?」っていうところから勉強しました。
リベ大の両学長の動画を何回もみて理解をしながら始めました。
安定安心の楽天VTIに毎月33333円投資しています。
iDeCoを始める
こちらもリベ大の影響です。
iDeCoはやらなくてもいいかなー?と思いましたが節税の一環としてやりました。
手元にお金が残らないし、老後まで引き下ろせないのであまりオススメはできません。
楽天経済圏にいく
こちらもリベ大の影響です。
具体的には
・楽天モバイル
・Rakuten UN-LIMIT
・楽天でんき
・楽天Pay
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天ひかり
・楽天ゴールドカード
になります。
楽天のSPUも9倍くらいになっています〜!!!成長したー!
楽天ゴールドカードにしてからポイント貯まるスピードも早くなりました!
Salesforce認定検定を受ける
仕事の関係で、Salesforce認定アドミニストレーターを受けることになりました。
この検定は1回受験して、落ちたら1ヶ月あけないといけないそうです。
今月から勉強して年内に受験する予定です。
受験する同志がいたらTwitterで繋がってください〜!!!!!!!!
英会話を始める
実は5月に1ヶ月ほどDMM英会話で体験して終わらせたのですが、仕事で使うようになったのでまたDMM英会話に入ろうと思います…
目指せ!英会話マスター!
英会話あるあるなんですが「中学英語で大丈夫だよ〜」とか言われるんですが
中学英語すらできないんだよ!!!!!(血涙)
「それができたら苦労しないんじゃ〜!!!」と毎度心の中で呟いています。
ブログを始める
今書いているブログになります。
5月頃にWordPress開いてconoha wingを開設したんですが、設定方法がわからず9月まで寝かせていました!!!
リベ大のスキルアップチャンネルで超絶丁寧な解説をしていただき、無事にブログを始めることができました!
リベ大のブログ解説講座がなかったら絶対に何もしなかったと自信があります!!!
変なエラーが多い!WordPress謎!!!!
来年に向けて
まだ2020年終わってないので来年を語るのもおかしいんですけど、来年は米国投資・動画編集・イラストの比重を上げていきます!
計算したら配当金生活はまだまだ遠いですが、月5万でも配当金があれば家計は楽になるのでコツコツ頑張っていきます!
今日は美味しいケーキでも食べながら仕事もやりつつ、のんびりしますー!