2022年、絵画教室に通いはじめました!

ななみん

目標は年間133枚以上!

皆さんは2022年の目標は何を掲げましたか?

私は以前から苦手としていた「デッサン」に取り組むことにしました。


デッサンとは「物体を平面に白黒で描く」こと

デッサンとは、物体の形や明暗などを、平面である紙に描写することをいいます。

立体的な対象物をじっくりと見て、見たままの形や陰影を鉛筆やペン・コンテなどを使って紙に描いたり、立体的なものを平面に描写することです。

黒や黒茶などの単色で対象を描き、ごまかしがきかない分、基礎画力を身につけることができます。


デッサンで鍛えられること

①観察力を鍛える

デッサンは「物の本質をとらえる訓練」にもなります。
繰り返しデッサンに取り組むことで、その観察力は鍛えられていき、気づかなかった陰影などが見えてきます。

②構造を考える力が身に付く

立体的に描くためには、その物の構造をしっかりと把握していなければなりません
デッサンをするときに鉛筆を持ったまま対象をいろいろな角度から「観察」すること。何も考えずに描き始めるのではなく、物の構造やバランスをよく観察し、考えながら描くことが大切です。


実際に描いたデッサンがこちら


終わり

今年1年間、デッサンに通うためTwitterやブログにまとめていきます!

Twitterの場合は「#ななみんデッサン
ブログでは、月イチか何枚かたまったら公開していこうと思います!