こんにちは、ななみん(@nanaminlabo)です。
寒暖差が続く日が続きますね。
今日は福島県が開催している、ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金について担当者に質問したことをまとめていきます!
宿泊先は旅館でもいいのか?
こちらは担当者から「旅館も対象内です」ということでした!
旅館の場合、ご飯がセットのことも多い、その場合の申請はどうなるのか?
この場合は領収書をもらうときに「飲食代はいくらです」という記載が必要とのことでした。
宿泊代だけ補助金として9/10支払われます。
gotoイートで飲食代を浮かすのはいいかもしれません!
期間が短くなったらどうするの?
福島県へのテレワークにテンションを上げていたのですが、両学長の動画を見て「Wi-Fi問題忘れてたー!」ということを思い出しました。
田舎出身なのに致命的でした…
今回の3つの質問はWi-Fi難民になったときどうしよう?と思って質問しました。
結論としては「事前申請していた期間よりも短縮することができる」ということでした。
その場合は、ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金サイトの「7 本補助金に関する要綱及び様式等」にある書式に必要事項を記載して、事前に連絡するということでした。
私はRakuten UN-LIMITを使用しており、家では楽天ひかりを契約したためモバイルWi-Fiを解約しました。
コワーキングスペースも10:00〜18:00運営のところが多いのと、youtube廃人なので1日3GB使う人間なのでネット回線が抜群でないと生きていけません…
今回は仕事を持って福島県にいくので、私は期間短縮刷る流れになるかもしれません。
南相馬市になるフリーWi-Fiサービス
調べていたところ、南相馬市は市民の皆さんをはじめ、旅行者にも無料で使えるWi–Fiスポットのサービスを提供しています。
フリーWi-Fiサービス
接続時間は1回60分(1日の使用回数制限なし)となっています。
災害用に作られたそうですが、こういうサービスがあると旅行者としてはとても心強いと思います。
私は相馬市をメインに動くので恩恵にはあやかれませんでした…!
もし南相馬市をメインで動く方はぜひ利用してみてください!
まだ福島県での滞在先の予約をしていないのでこれから予約しようと思います!!
それでは!