【2日目】ふくしま「テレワーク×くらし」体験支援補助金

こんにちは、ななみん(@nanaminlabo)です!

福島県リモートワーク編、2日目です!!

温泉でゆったり癒やされて目覚めも最高でした。

コワーキングスペースへ向かう

福島県原ノ町駅すぐのホテル丸屋グランテでモーニングを済ませて、原ノ町駅にあるコワーキングスペース「NARU」にお邪魔しました。

こちらのコワーキングスペースでは初回登録が必要になります。

Google フォームでアンケートに答えて、帰り際にメールできたQRコードを受付でかざすだけで終わりです。

ちなみにこちらのコワーキングスペース、居心地が最高です!!

お店のとなりにコンビニがあるので買い物もしやすいし、飲食店も何店舗か近くになりました!

ランチへ向かう

この日はNARUの店員さんがオススメしてくれた「喫茶 コーヒー豆」のお店に向かいました。

店内は漫画がぎっしりおいてあり、漫画喫茶っぽかったです。

こちらは誰でも描けるらくがき帳が有名だそうです。

お店に入って右手の方に過去のノートが置かれていました。

気になる方はぜひ覗いてみてください。

私はなぜかリベ大の本の紹介をしていました。リベ大の回し者ではないです…。

こちらのお店ではシーフードドリアを注文しました。

想像よりだいぶチーズの量が多くてボリューミーでした。大満足です。

コワーキングスペースへ戻る

リモートワークの仕事に戻ります。

休憩のときに本棚を覗いていると、あんじゅ先生のフリーランス税本が置かれていました。

なぜリベ大の本はないんでしょうか。寄贈したいレベル。

私以外の方はだいたい30分程度で帰ってしまったので交流することはなかったです…。

ちょっと地域交流あるかなと思ったので残念。

月曜日だったし仕方ないかな。

店内風景です。

どの席にもコンセントがあり、奥には子供が遊べるスペースもありました。

コロナの関係で今は子供が遊べるスペースは閉鎖されていました。

家の近くにこういうスペースがあったら毎日入り浸るのになと思いながら作業を進めていました。

本日宿泊のホテルに向かう

この日泊まるホテルのチェックインが18時までだったので移動も兼ねて16時にこちらのコワーキングスペースを後にしました。

いつまででも居続けらる自信があります…。

関東でこういう無料のコワーキングスペースは無理なので福島県ならではなんだろうなと感じました。

この日泊まったホテルは福島県南相馬市小高区にある「小高パイオニアヴィレッジ」になります。

原ノ町駅から小高駅まで約30分ほど電車移動がかかります。

小高駅を降りたあとの写真はこちら。

懐かしの田舎の風景になります。

空が綺麗!この画だけでも癒やされました〜。

電車を降りて10分ほど歩くと、小高パイオニアヴィレッジに到着しました。

まず宿泊の前に会員カードを登録(550円)します。

地方からきたのでこのカード登録はあまりいらないなと思いました…

今はコロナ期間で相部屋の部屋が一人部屋となっていました。

部屋に加湿器があって助かりました!

こちらでは飲食はつかないのでさっそく外に食べにいきました!

夜ご飯へ

事前にグルメを調べていたので、小高パイオニアヴィレッジの近くにある「浦島鮨」に向かいました。

徒歩5分もかからないところですが街灯の少なさに歩くのが怖かったです…。

浦島鮨でいただいたたらば鮨(2800円)になります!!

ぷりっぷりで美味しかったです〜!!!

大将がいろんなお話をしてくれてぼっち旅で話し相手ができて嬉しかったです。

小高区は原発から近い位置にあるので5年は住めない、10年は作物を育ててはいけないので原発後はこの地域に来たくても来れなかったとお話していました。

見た目はきれいな元ケーキ屋さんも長らく人が住んでいないので動物が住み着いているみたいです。

こちらのお店は福島県の補助金でくるお客さんも増えているみたいでした!

またランチのオススメ先も教えてくれました!

明日の楽しみを残しつつ、この日はキャリーケースを引いて疲れたので早めにお休みしました。