こんにちは。ななみんです。
最近はclubhouseに入り浸る生活になりました。
clubhouseは
・ラジオ感覚で聞ける
・プロの方に質問できる
がメリットかなと感じています。
またclubhouse内でも「SDGs」の話題を聞くことが多くなってきました!
私は自分のアイコンをSDGsの円マークにしているのですが、それに気づく方も多いので認知されていなと感じます。
SDGsトークがしたいぞ!という方は「nanaminlabo」で検索していただけると嬉しいです!
clubhouseで教えてもらったSDGs関係のニュースが勉強になったので皆さんにもシェアします!
もっとカレーだからできることプロジェクト

サイト:https://housefoods-group.com/activity/foodloss/index.html
ハウス食品グループ本社様のフードロスについての取り組みです。
余った食材をカレーに入れて食べよう!という企画です。
「カレーなら何入れても美味しい」という着眼点が面白いなと思いました。
サイエンスアゴラ
サイト:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/
SDGs活動されている方にあまり知られていないのがサイエンスアゴラのイベントになります。
「あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場」をコンセプトに年1度イベントを開催しています。SDGsに関わる出展もありますのでぜひ見に行ってみてください。
最新技術を知ることで自分の知見も広がりますよ!
TOSS
「優れたものを教える」というコンセプトの団体です。教員の業界だと知っている方も多いかも知れません。
TOSSランド、TOSSメディアなど色んな活動をされているので興味のある方はサイトを覗いてみてください!
「ICT教育コンテンツ」も配信しているようです。
auじぶん銀行劇場 金融昔ばなし
赤ずきん×金融教育を融合したアニメーションになります。
子供にわかりやすく童話を使っているところがいいですね。
終わり
他にもSDGsに関わることで「わかりやすかった!」「参考になった」という記事やイベントがあればぜひTwitter(@nanaminlabo)で教えていただけると嬉しいです!
60分でわかる!SDGs超入門 /技術評論社/バウンド
posted with カエレバ