こんにちは。ななみん(@nanaminlabo)です。
1月14日に右下の親知らずを抜いてきました!!
2020年11月から歯列矯正を始めて、そのときに「歯列矯正で親知らずがじゃまになった場合は抜くことになります」と宣言を受けていたのですが、やっぱり抜くことになりました…!
痛みは痛み止めのおかげで一切なく、腫れも今の所ありません。(2日〜3日が一番腫れるみたいです)
親知らずを抜いて一番悲しいことは大好きなサウナに入れないことです…
身体を暖めると血行が良くなり出血が多くなるためです。
歯列矯正については私の場合、歯並びが悪いことがコンプレックスだったのでやりました。
- 金銭的に負荷がかかる
- 食事制限がかかるときもある(固い物が食べれない)
- 抜歯後に痛みがある&しばらく血の味がする
ということもあるので、歯にそこまでこだわりがない方はその分美味しいものが食べれる期間が増えるのでいいのかなと思ってます。
歯列矯正を検討している方へのアドバイス
歯列矯正を考えている方の病院選びの際に気にして欲しいのが「調整代」になります!
病院にもよりますが、5000円〜1万円になります。
これは病院でワイヤー調整をしてもらう度に発生する金額となります。
自分が通っているところは1.2万かかります!
家計の負担になるので、歯列矯正代を聞く際に追加で
「調整代はいくらになりますか?」と質問することをオススメします!
歯は一生モノなので歯列矯正を考えていない方も、ぜひ月イチのクリーニングで歯石除去をしてみてください!