こんにちは。ななみんです。
サタケシュンスケさん(@satakeshunsuke)のツイートを見て知ったのですが「完全オンラインのイラストレーションコース」のyoutubeライブを配信していたので参加してきました。
イベント主催
京都芸術大学
https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/illustration/
イベント登壇者
▼ア・メリカさん
▼サタケシュンスケさん
▼米山さん
こちらのお三方になります!
イベントテーマは
「デフォルメのドラゴン・動物を描く方法」
「魅力的なキャラクターを描く方法」
が学べる内容でした。
サタケシュンスケさん流!デフォルメを描く方法
STEP.1
資料選び
真正面もしくは真横の写真を選ぶとベスト

STEP.2
トレース
ざっくりとトレースしていく

STEP.3
体のパーツを分ける
こうすることで動物の体がどうなっているのか理解しながら描ける


STEP.4
カタチを整える
STEP.5
シンプルにして仕上げ
線数を減らすことを意識する


STEP.5
着色
色数を増やさないとシンプルに仕上がる

感想
がっつりデフォルメするは難しい!
昔は「デフォルメなんてサッと描けるでしょう〜」と思っていた時期もありました…。
実際に描いてみると分かるんですが描き慣れていないとそもそもサラッと描けません。
また人間の目はデッサンが狂ってると違和感に気づきやすいです。
ひらすらこのやり方を実践してイラストテクニックをマスターしていきたいと思います!
色んな人のデフォルメを見て勉強してみよう
Twitterで「#京都芸術大学イラスト」で検索すると色んな方が描いたデフォルメイラストが見れます。
参考にぜひしてみてください!
