-
【Duolingo習慣】英語学習を180日続けた私の仕組み化ルール9選
英語学習を続けるのが大の苦手だった私が、気づけば英語学習アプリ「Duolingo」を180日間続けました。 特別な才能や、高いモチベーションは一切ありません。ただ、「仕... -
感情に流されず行動を「続ける」ための数学的思考術
「あれもこれも」で、結局何も進まない日々に、うんざりしていませんか? やる気はある。でも、いざ行動しようとすると、気持ちの波に飲まれて途中でストップしてしまう... -
老後資産が増えるほど動ける体は減っていく、45歳が“使う力”のピークとは?
「老後のために」と思って、何年もコツコツ貯金を続けてきた私。でも、ある日目にした「一つの図」で、私はハッと動きが止まりました。 引用元:https://x.com/tadakabu... -
【Garmin】ポモドーロ・テクニックで作業効率アップ!おすすめタイマーと使い方紹介
集中したいのに、スマホの通知が鳴るたびに気が散ってしまう。「ちょっとだけ」とSNSを開いたら、いつの間にか30分が過ぎていた。そんな経験、誰にでもあると思います。... -
ほったらかしで毎週入金?楽天証券で話題の超高配当株”TSYY”を買ってみた
最近 X(旧Twitter)で “TSYY” という文字をよく見かけます。楽天証券で手軽に始められる毎週配当の魅力とリスク、私も気になって調べ始めました。 私が “TSYY” に興味... -
【純金積立】2022年5月から現在までの運用実績公開【3年4か月】
銀行に預けているだけじゃダメ。でも、株やFXはリスクが高すぎる。そんな葛藤の末、私が初めて選んだのが、純金積立でした。 2022年5月、オンラインコミュニティで「ま... -
英単語学習に「Anki」か「reminDO」どちらがいいのか徹底比較
最近、海外旅行のために英単語学習を再開したのですが、ツール選びで少し悩みました。「Anki」と「reminDO」。どちらも優れた暗記アプリだが、多忙な30代・40代のビジネ... -
【脱DeepL】AI翻訳ツール『Nani !?』を使ってみた
最近、翻訳の不安に悩まされすぎていた。直訳っぽい文章が出てくるたび、「ネイティブならこう言わないよね?」ってモヤモヤ。この“翻訳疲れ”をどうにかしたかった。 そ... -
精神科医もすすめる「朝のベスト習慣」
朝、なんとなくダルさが残っていたり、スッキリ起きられなかったりしませんか?仕事・勉強・人間関係──どれも「朝の質」が影響を与えると感じているあなたへ。 この記事... -
【エッセイ】読書家がやっている「失敗しない本選び」の見極め方
最近、「どうやってそんなに読むの?」と尋ねられる機会が増えました。実は、多読の秘訣は「選び方」が9割。1日10冊読んでいる読書家の、超シンプルな「本選びのコツ」...